ホンマタカシの新作品集『PORTRAIT OF J』の刊行を記念した展覧会「Takashi Homma / PORTRAIT OF ...
「儚きものたちへ」は、野にある小さくひそやかな植物たちを通して存在の儚さを描いた作品。ミニマルで抽象的な構図とモノクロ表現によって、移ろいゆく植物の姿に焦点を当て、生と死を象徴的に表現した。植物が持っている静かで深い情感に柴田の心情を重ねたという。
横浜市民ギャラリーあざみ野で10月1日より寺田哲史の写真展 「TIME SERIES 2017–2025」が開催される。本作は妻の妊娠・出産から現在までの家族の記録写真を、撮影当日の新聞紙に転写したシリーズ。2017年から2025年 ...
奈良県・玉置神社は、「呼ばれないとたどり着けない」と言われる不思議な聖地。世界遺産・熊野古道の一角にあり、交通は険しく、参拝するだけで修行のよう。それでもなお人々を惹きつけるのは、強烈な「祓い清め」の力だろう。
東京・鷹番のBOOK AND SONSで白川青史の写真集『New York, Älways Älmost』(UNION ...
バンド「WONK」でキーボーディストとして活躍する一方で、映画のサウンドトラックなどを手がける作曲家としても活動する音楽家・江﨑文武。彼はまたライカをメインにカメラ、そして写真を愛好していることでも、よく知られている。写真との出合いから、音楽表現との ...
東京・表参道のアニエスベー ギャラリー ブティックで9月19日から小浪次郎の個展「I.D 1986」が開催される。
日本人アーティスト、写真家の片山真理の作品集が刊行される。裁縫、写真、絵画など多岐にわたるメディアを用いて「自然、人工、正しさ」といった社会の規範的な考えを映し出し、それを問う作品を制作してきた作者。初の海外個展を行った2019年、アートの世界もまた ...
東京・雑司が谷のS3 Gallery TOKYOにて9月10日より山下恒夫の写真展「島の時間」が開催される。本シリーズは、2000年から2005年にかけて沖縄県の八重山、宮古列島の島々で撮影された。山下は大学で写真を学んでいた1 ...
東京・銀座のソニーイメージングギャラリーにて9月23日より平林達也の個展「蝉時雨」が開催される。彼が広島へ通い、撮影した平和への願いを込めた作品が並ぶ。
新館の基本設計を手掛けた新素材研究所を主宰する杉本が、新たな空間にふさわしい新作と長年蒐集してきたコレクションを披露する。また本館では、近代数寄者の最後の世代である創設者・即翁 ...
東京・目黒のふげん社にて10月3日よりGOTO AKIの個展「旅垢離(タビ・ゴリ)―非線形の風景―」が開催される。展示タイトルのシリーズは、GOTOが2023年から取り組んでいる熊野古道の一つ「紀伊路」を歩くプロジェクト ...